みなさんお灸をやられたことはありますか?
お灸は鍼灸の施術の時によく使われますが、最近では自分でできるセルフお灸が注目されています!
身体を温め体の不調を整えてくれるお灸を生活に取り入れることで、嬉しい効果がたくさんあります。
今回は、私が実際に行っているセルフお灸について紹介したいと思います♪
この記事の内容
・お灸の効果
・セルフお灸のやり方
・オススメのセルフお灸4選
お灸とは
お灸とは体のツボに火をつけたお灸を置き、
体を温めることで血行が良くなり、人間がもともと持つ自然治癒力を高める治療方法です!
お灸の原料はヨモギの葉の裏にある綿毛を集めたもぐさというものです。
ヨモギは浄血、増知作用、デトックス作用、便秘解消、冷え症改善、リラックス効果、美容効果など女性に嬉しい効果がたくさんあり、古来から万能薬とされています。
お灸は、3000年以上も前から続いている治療法で歴史のある民間療法です。
日本では江戸時代の頃から治療法としてブームになっていたそうです。
これだけ長く受け継がれてきているなんてすごい治療法ですよね!
お灸の効果
1.血流がよくなり疲労回復
体に温かい刺激を与えることで血流がよくなり、心と体のこわばりをほぐしてくれます。
体の緊張が和らぐことで、疲労回復の効果があります。
2.免疫力がUPする
お灸をすることで筋肉や血管などが刺激されることにより、ヒートショックプロテイン(HSP)という細胞を修復してくれるタンパクが分泌されます。
HSPは血液中の白血球などの免疫細胞が活性化し、免疫力を高めてくれる効果があります。
3.体の不調を改善する
お灸は内臓や消化器の働きが弱まっている時にもとても効果的です!
お灸をすることで内臓や消化器の機能を調整し、動きを活発にしてくれます。
他にも肩こりや腰痛、眼球疲労、便秘などにも効果があります。
4.冷え性の改善
お灸は皮膚表面だけでなく、体の芯から温めてくれるので冷え性にとても効果があります。
冷えてしまった体を温め、血流を良くしてくれるので、お灸を続けることで冷え症の改善に繋がります。
リンパの流れが改善することで、むくみ解消にもつながります。
5.リラックス効果
お灸の香りにはリラックス効果もあります。
もぐさの原料のヨモギに含まれるシネオールという成分に鎮静効果があるので、心を穏やかにして落ち着かせてくれます。
体がリラックスすることで副交感神経が優位になり、乱れていた自律神経を整えてくれます。
お灸はこんな方におすすめ!
・手足やお腹の冷えが気になる
・体が緊張している
・自律神経が乱れている
お灸って熱いの?
お灸の熱さの感じ方や反応は個人差があり、その時の自分の体調によっても変わってきます!
お灸はポカポカした暖かさで温めることで効果があるので、途中で熱く感じた場合はすぐに外しましょう。
最近はお灸の種類や熱さのレベルも選べるので、熱さを感じやすい方やはじめてお灸を使われる方は、から使用してみてください!
セルフお灸のやり方
1.お灸をするツボを決める
まずはお灸をするツボを決めます!
決めたらそのツボの場所がすぐにわかるようにマーカーでしるしをつけておくとやりやすいです。
こちらのサイトに、症状によるオススメのツボが紹介されているので参考にしてみてください!
2.裏のシールをはがす
台座の裏にシールがついているのではがします。
3.お灸に火をつける
お灸を指先に貼り、もぐさに火をつけます。
4.お灸を張り付ける
お灸に火がついたら、先ほどマーカーでしるしをつけたツボのところに貼り付けます。
もぐさの火が消えて台座が冷めるまでそのままリラックスして待ちます。
もぐさの部分の火が消えても3~5分ほどは温熱は持続しています。
しばらくは温かいので、台座が冷めてから取り外しましょう。
途中で熱く感じた時、すぐに外せるようにピンセットを用意しておくと便利です。
おすすめのお灸4選
お灸にはいろいろな種類があります。
今回は使いやすいせんねん灸の4つを紹介します!
どれも自宅で簡単に使えるのでおすすめです♪
1. 火を使うお灸
せんねん灸のなかで一番定番のお灸です。
種類も5種類あり、熱さを1~5段階で選ぶことができます!
初めて使う方でも自分に合った熱さを選ぶことができるのでとても使いやすいお灸です。
・せんねん灸 ソフト 竹生島 (温熱レベル2)
2. 煙が出ないお灸
もぐさを炭化することによって煙が出ないようになっているお灸です。
煙がでないため、締め切った室内でも使うことができます。
部屋や洋服などにもニオイが残らないので、とても使いやすいです!
ソフト、レギュラー、ハードの3種類から熱さを選べます!
こちらのお灸は、他の種類よりも熱さが強めに感じるので、初めての方はソフトかレギュラーがおすすめです。
・せんねん灸の奇跡 レギュラー (温熱レベル2)
3.香りの出るお灸
もぐさの香りに天然成分をプラスした見た目も香りもおしゃれなお灸♪
フルーティーなものからアロマの香りなど、いろんな種類から選んで楽しめます!
やさしい香りでリラックス効果もUPする嬉しいお灸です。
香りは定番のお灸に比べてやさしいので、もぐさの香りが苦手な方にぴったりです!
お灸の熱さもマイルドなので初心者の方におすすめです。
・はじめてのお灸moxa (温熱レベル1)
4.火を使わないお灸
火を使わないのでニオイもなく、貼るだけのとても簡単なお灸です!
火を使わないけれど、温かさをしっかりと感じられます。
熱すぎず、ぬるすぎずちょうどいい温かさです。
温熱効果が3~4時間ほどあるので貼ったまま外出もでき、長い時間ゆっくり使うことができます。
火を使いたくない方にオススメのお灸です!
・火を使わないお灸 太陽
お灸はいつするといいの?
お灸をするタイミングは朝でも夜でもいいのですが、自分がリラックスできる時に行うのがとても効果的です。
私のおすすめは夜寝る前です!
寝る前にお灸をすると、体の緊張が緩みリラックスすることができるので、寝つきが良くなり、睡眠の質も上がります。
一日の疲れを癒すのにも、寝る前のお灸がとてもおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はセルフお灸について紹介しました!
お灸をすると血流が良くなり、免疫力UPなど体にうれしい効果がたくさんあります!
お灸をするツボを変えるだけでも、いろいろな体の症状の改善が期待できます!
体が不調の時に自分で体調を整えられるのはとても嬉しいですよね(^^)
自宅で簡単にできるので、ぜひ毎日の健康法として取り入れてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント